|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
●受賞者作品紹介コメント
・このヒーローは、オリンピック会場をきれいにするロボットです。
・彼はスケボーに乗りながら、色々な形でゴミを集めています。
・大きな声や旗でポイ捨て禁止を呼びかけたり、大きなゴミ箱を背負ったり…。
・体当たりの心配はありません。
・カメラがついているので、人の歩行より少しだけ速いスピードなので、ゴミは捨てやすくなっています。
・移動式のゴミ箱で、旗が目印になっているため、ゴミ箱を一生懸命探す必要もなくなります。
This hero is a robot, which makes a venue for Olympic Games clean.He collects garbage in different ways while skateboarding.He calls for preventing littering in a loud voice with a flag and carries a garbage box on his shoulder….He does not hurl himself at us thanks to cameras. It is easy to throw out garbage because he moves just a little faster than out walking speed. There is no needs to look for garbage hard due to the mobile garbage box and the flag.
(原文まま) |
 |
【審査委員長 松井龍哉氏のコメント】
私たちはオリンピックの中のいろんな情報をインターネットなどで見ますが、目に見える形でわかりやすくしています。オリンピックの5色を使ってキャラクターが旗を振り、教えてくれるのがなかなかおもしろそうです。みんなでゴミを拾おうというキャンペーンをやろうとしていて、清潔なオリンピックをうまく表現しています。この子は意識してないと思いますが、実はこの絵はレイアウトの基本を押さえていて、デザインのセンスがあります。
We look at a lot of information about Olympic Games on the Internet. This robot allows us to provide information in a visible manner.It seems quite interesting in that the character waves a flag with Olympic Games’ five colors, which makes us aware of it.He achieves a consummate expression of clean Olympic Games by a campaign that everyone gathers up garbage.He may be unaware, but actually this painting is related to the fundamentals of layout. So I think that he has a sense of design.
|
|