Association des Art Franco - Japonais  
2015年度日仏ロボットデザイン大賞発表
 
大 賞
優秀賞@

優秀賞A

優秀賞B
優秀賞C
優秀賞D
入賞@
入賞A
入賞B
入賞C
入賞D
入賞E
 
 
2015年度日仏ロボットデザイン大賞発表
2015年度日仏ロボットデザイン大賞発表
 
 
●受賞者作品紹介コメント

・機能・@球が浮き、転がることによって移動するので、騒音や振動がない
・A決められたレールの上を移動するので、観光客が多くても迷子・混雑といった問題を解消
・B座るとタブレットが浮かび上がり、競技に関する情報を得たり、行きたい場所に迷うことなくスムーズに移動することが可能
・日本の文化を少しでも知ってもらうために、ロボットの顔を畑などに多くいる「へのへのもへじ」にしました。

Function・@ There is no noise and no vibration because this robot moves in a way that a ball hovers and rolls over. AMoving on the fixed rail makes it possible to resolve issues about lost child and congestion even if there are a number of tourists. B A tablet appeared after sitting allows us to get information about games and to move to smoothly where we want to go without getting lost. In order to introduce Japanese culture to everyone, I described the robot’s face as “Henohenomoheji”, which is found in a field in Japan.
(原文まま)
【審査委員長 松井龍哉氏のコメント】

ユーザーの事をすごく考えています。単純にこのロボットのデザインがすごく面白いところと、疲れてしまったお客さんが来た時に、座りながら移動できてさらに、情報も見られるところが面白いシステムです。顔が色々と変えられるというのも面白いです。日本ののどかな風景を象徴的に表現するために、かかしのデザインにしたという部分にもひねりがあります。下の動く球状の部分のデザインはなかなか思いつかないものです。
He thinks a lot about users.I simply get the impression that this robot’s design is very attractive. Additionally, thanks to this interesting system, when there is someone who is tired, he/she can move around while sitting and also can see information. The idea of changes in the face is unique.In order to express a tranquil Japanese landscape symbolically, he put a twist on the design of bird scarer.He designed a moving ball-like part below, which someone would never hit upon.
 
 
 
Copyright Association Franco-Japonaise des Arts ALL RIGHT RESERVED.