 |
 |
日本のロボットの技術は世界をリードしています。さらにデザインというソフト面が加われば日本の知性と感性とで世界をより強く牽引することができると確信しています。この賞は、ロボットの世界において、デザインの国フランスと日本のクリエーターの交流をはかると同時に、未来を担う子どもたちの創造性を育むために創設しました。デザインは人を喜ばすことを考える学問といえます。そのような心を子どもたちに育ませることが大切なのです。
今回のテーマは「フランスで活躍するロボット」です。私どもは、フランスでは昨今、テロなど悲しい事件が起こっていることが残念でなりません。当協会は少しでもフランスを応援しようとこのテーマに決定しました。応募作品にはたくさんのテロ対策がありました。パリの街の犬の糞を綺麗に掃除するロボットもいたり、子どもたちは環境問題に敏感です。さらに、「パリは愛を育む街」を呼び起こす作品もあり、バラエティに飛んでいて皆さんの作品を拝見するのがとても楽しかったです。フランスをはじめヨーロッパで、テロがなくなり、平和が訪れますように願ってやみません。
たくさんのご応募ありがとうございました。 |